『令和5年5月能登地方地震災害義援金』の募集について

 鋸南町社会福祉協議会では、義援金を募集していますのでご協力をお願いします。 

 令和5年5月5日に発生した能登地方を震源とする地震により、石川県内の2市1町(輪島市、珠洲市、能登町)に災害救助法が適用されました。

 石川県共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりましたので、お知らせいたします。

 なお、お寄せいただく義援金については、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により配分基準等を決定し、市町を通じて被災者に配分される予定です。

 なお、募集の詳細については下記をご覧ください。

③(別添)令和5年5月能登地方地震災害義援金募集要綱[初版]のサムネイル
募集要項

 

鋸南町社会福祉協議会の窓口でも、受け付けています。

(問い合わせ先)0470-50-1174

 

 

 

 

 

『グラウンドゴルフ・ペタンク大会』を開催

 鋸南町老人クラブ連合会(鈴木衞会長)主催のグラウンドゴルフ・ペタンク大会が、5月10日(水)に岩井袋運動場で開催されました。

 本大会は、会員の健康増進,親睦交流を図るとともに、安房地区老人クラブ連合会が主催する大会への出場権をかけた予選会として毎年開催しています。

 当日は、およそ60名の会員が集まり、さわやかな五月晴れのもと、競技を楽しみました。

 上位入賞者は以下のとおりです。(敬称略)

 

《グラウンドゴルフ》

  優 勝  大竹衛(本郷長寿会)

  準優勝  笹生ひろ子(富士見クラブ)

  第3位   川名一夫(鋸東睦会)

《ペタンク》

  優 勝  中原寿会 Bチーム

  準優勝  中原寿会 Aチーム

  第3位   中原寿会 Cチーム

 

 

 

 

フードドライブにご協力をお願いします

 「フードバンクちば」が主催する第33回フードドライブが、5月15日(月)から6月30日(金)まで実施されます。

 フードドライブとは、包装の破損や印字ミス,賞味期限が近付いたなどの理由で、品質には問題がないのに廃棄されてしまったり余剰となった食品を引き取り、生活困窮者などに配布する活動です。

 鋸南町社会福祉協議会では、本事業の活動趣旨に賛同し、食品の回収に協力します。

 対象となる食品は、乾麺,缶詰,レトルト食品,インスタント食品,菓子,飲料,乾物などで、常温保存可能で賞味期限が2ヶ月以上あるものです。

 ※尚、お米は前年度産のみ受け付けます。

 取り扱い場所は鋸南町ボランティアセンターで、期間中の平日,午前9時から午後5時まで受け付けます。

 もし、ご家庭で眠っている食品がありましたら、お持ち下さるようお願いします。

チラシのサムネイル

 

小地域での支え合い活動を応援します~地域支え合い活動支援事業~

 鋸南町社会福祉協議会では、地域の方々が主体的に実施する小地域での支え合い活動に対し、助成金を交付しています。(実施要綱,各種様式は添付ファイルをご覧下さい。)

 活動を協議するための会議費,事務用品,実際の活動にかかる保険料など、様々な用途に充当できますので、ぜひ、ご活用下さい。

 なお、令和5年度の申請受付は、3月27日(月)から6月30日(金)までとなりますので、お早めにお申込み下さい。

 

実施要綱(R2.4.1改正)

申請様式

 

居場所づくりを応援します~サロン支援事業~

 鋸南町社会福祉協議会では、地域の方々が主体的に実施するサロン活動(居場所づくり)を支援するための助成金を交付しています。(実施要綱,各種様式は添付ファイルをご覧下さい。)

 活動を協議するための会議費,事務用品,実際の活動にかかる保険料など、様々な用途に充当できますので、ぜひ、ご活用下さい。

 なお、令和5年度の申請受付は、3月27日(月)から6月30日(金)までとなりますので、お早めにお申込み下さい。

 

実施要綱(R2.4.1改正)

申請様式

千葉県老人クラブ大会にて表彰されました

 2月14日(火)に、ホテルポートプラザちばにおいて「第62回千葉県老人クラブ大会」が開催されました。

 大会の席上、老人クラブ活動に功労のあった方々が表彰されました。

 鋸南町からは活動功労者として、本郷長寿会の平田藤江さんが表彰の栄に浴しました。

 

社会福祉協議会支部が歳末お見舞いを実施

 鋸南町社会福祉協議会は、小地域での福祉活動の活性化のため、保田,勝山,佐久間の各地域に、支部社協を設置しています。

 今般、保田支部と勝山支部において、71歳以上の一人暮らしの方を対象として歳末お見舞いを実施しました。

 両支部とも、お菓子や衛生用品などをプレゼントとして詰め合わせ、民生委員児童委員や区長が一軒一軒訪問し、プレゼントを手渡しました。

 また、勝山支部では、各地区で開催しているサロン事業の参加者の方が手作りしてくれたボックスティッシュカバーも一緒にお届けしました。

 受け取った方からは、「年の瀬のお忙しい中、いつも気にかけていただきありがとうございます。」「コロナ禍の中で人との触れ合いが減ってしまって淋しい気持ちでしたが、久しぶりに人のぬくもりに触れ、うれしく思います。」などの声をいただきました。

 

ボックスティッシュカバーを寄贈いただいた皆さん

 

安房地区老人クラブ大会にて功労賞表彰を受けました

 12月8日(木)に千葉県南総文化ホールにおいて「第22回安房地区老人クラブ大会」が開催されました。

 大会の席上、老人クラブ活動に功労のあった個人・団体が表彰されました。

 鋸南町からは、活動功労者として竜島第二老盛会の早川好美さん、優良老人クラブとして本郷長寿会(横瀬幸雄会長)が表彰の栄に浴しました。

 

活動功労者 早川好美さん(竜島第二老盛会)
優良老人クラブ 本郷長寿会(横瀬幸雄会長)

車椅子を寄贈いただきました

 今般、千葉県ボランティアセンター経由で株式会社ツルハホールディングス様より車椅子2台をご寄贈いただきました。

 いただいた車椅子は、町民への貸出や福祉有償運送事業,訪問介護事業などで活用させていただきます。