申請受付は令和4年9月末日を以って終了しました。
新着情報
新型コロナウイルス感染について
新型コロナウイルス感染について
3年振りの『グラウンドゴルフ・ペタンク大会』を開催
鋸南町老人クラブ連合会(鈴木衞会長)主催のグラウンドゴルフ・ペタンク大会が、5月18日(水)に岩井袋運動場で開催されました。
本大会は、会員の健康増進,親睦交流を図るとともに、安房地区老人クラブ連合会が主催する大会への出場権をかけた予選会を兼ねており、新型コロナウイルス感染症の影響もあって3年ぶりの開催となりました。
当日は、およそ60名の会員が集まり、さわやかな五月晴れのもと、競技を楽しみました。
上位入賞者は以下のとおりです。(敬称略)
《グラウンドゴルフ》
優 勝 平田勇喜(本郷長寿会)
準優勝 大胡日出生(富士見クラブ)
第3位 苅草正美(中原寿会)
《ペタンク》
優 勝 富士見クラブ Aチーム
準優勝 親和会 Bチーム
第3位 大六ことぶき会 Aチーム
鋸南買物支援ガイドブックを作成しました。
福祉車両をご寄贈いただきました。
ボランティアセンターの貸館について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ボランティアセンター利用の際は以下の事項についてご理解,ご協力をお願いいたします。
①来館前に、各自で検温をしてきて下さい。37.5度以上又は平熱より1度以上高い場合は、来館をお控え下さい。
②利用時に、利用者全員の氏名,住所,電話番号をご記入いただきます。
③利用者全員にマスクの着用をお願いします。
(マスクは各自でご持参下さい。)
④常に窓,扉を2ヶ所以上開けて、換気をしていただきます。
⑤ソーシャルディスタンスには十分ご注意下さい。
※状況により、急遽貸館を休止する場合もありますので、あらかじめご承知置き下さい。
※ご不明な点は、鋸南町社会福祉協議会までお問合せ下さい。
『憩いの場』交流会
ハンドベルの素敵な音色
令和元年房総半島台風の復興並びに防災・減災活動をしているボランティアグループ『鋸南復興アクセラレーション』の活動報告会が、11月2日(火)に鋸南町ボランティアセンターで開催されました。
これまでの活動経緯の報告の他、2次災害の一つでもある”カビ”の対策などについてレクチャーをされました。
後半では、ハンドベル演奏により施設などでボランティア活動を行っている『フェアリー』の演奏会が行われました。
「もみじ」など、おなじみの秋の曲や、「星に願いを」など、ハンドベルの音色にピッタリな曲をたっぷりと演奏され、会場に集まった人達を魅了していました。
『フェアリー』の皆さんも久々の演奏会だったとのこと、コロナ禍が完全には終息していませんが、徐々に地域活動が活発になることを期待して止みません。


皆さん、うっとりと聴き入っていました