安房地区の代表として県大会に出場するチームの選考を行うためのスポーツ大会が、7月24日(月)に鴨川市陸上競技場で開催されました。
当日は、快晴で鋸南町からは23名の方々が参加しました。厳しい暑さでしたが、熱中症に気をつけながら競技に汗を流しました。
上位入賞者は次のとおり。
《グラウンド・ゴルフ》
7位 吉田登
《ゲートボール》
2位 鋸南町チーム
《ペタンク》
優勝 鋸南町(中原寿会)チーム


安房地区の代表として県大会に出場するチームの選考を行うためのスポーツ大会が、7月24日(月)に鴨川市陸上競技場で開催されました。
当日は、快晴で鋸南町からは23名の方々が参加しました。厳しい暑さでしたが、熱中症に気をつけながら競技に汗を流しました。
上位入賞者は次のとおり。
《グラウンド・ゴルフ》
7位 吉田登
《ゲートボール》
2位 鋸南町チーム
《ペタンク》
優勝 鋸南町(中原寿会)チーム
鋸南町老人クラブ連合会(鈴木衞会長)主催のグラウンドゴルフ・ペタンク大会が、5月10日(水)に岩井袋運動場で開催されました。
本大会は、会員の健康増進,親睦交流を図るとともに、安房地区老人クラブ連合会が主催する大会への出場権をかけた予選会として毎年開催しています。
当日は、およそ60名の会員が集まり、さわやかな五月晴れのもと、競技を楽しみました。
上位入賞者は以下のとおりです。(敬称略)
《グラウンドゴルフ》
優 勝 大竹衛(本郷長寿会)
準優勝 笹生ひろ子(富士見クラブ)
第3位 川名一夫(鋸東睦会)
《ペタンク》
優 勝 中原寿会 Bチーム
準優勝 中原寿会 Aチーム
第3位 中原寿会 Cチーム
2月14日(火)に、ホテルポートプラザちばにおいて「第62回千葉県老人クラブ大会」が開催されました。
大会の席上、老人クラブ活動に功労のあった方々が表彰されました。
鋸南町からは活動功労者として、本郷長寿会の平田藤江さんが表彰の栄に浴しました。
鋸南町社会福祉協議会は、小地域での福祉活動の活性化のため、保田,勝山,佐久間の各地域に、支部社協を設置しています。
今般、保田支部と勝山支部において、71歳以上の一人暮らしの方を対象として歳末お見舞いを実施しました。
両支部とも、お菓子や衛生用品などをプレゼントとして詰め合わせ、民生委員児童委員や区長が一軒一軒訪問し、プレゼントを手渡しました。
また、勝山支部では、各地区で開催しているサロン事業の参加者の方が手作りしてくれたボックスティッシュカバーも一緒にお届けしました。
受け取った方からは、「年の瀬のお忙しい中、いつも気にかけていただきありがとうございます。」「コロナ禍の中で人との触れ合いが減ってしまって淋しい気持ちでしたが、久しぶりに人のぬくもりに触れ、うれしく思います。」などの声をいただきました。
12月8日(木)に千葉県南総文化ホールにおいて「第22回安房地区老人クラブ大会」が開催されました。
大会の席上、老人クラブ活動に功労のあった個人・団体が表彰されました。
鋸南町からは、活動功労者として竜島第二老盛会の早川好美さん、優良老人クラブとして本郷長寿会(横瀬幸雄会長)が表彰の栄に浴しました。
今般、千葉県ボランティアセンター経由で株式会社ツルハホールディングス様より車椅子2台をご寄贈いただきました。
いただいた車椅子は、町民への貸出や福祉有償運送事業,訪問介護事業などで活用させていただきます。
11月27日(日)に町中央公民館でボランティアスクールを開催し、16人の小中学生が参加してくれました。
今回は、避難所で起こり得る様々なことを体験してもらい、「いざという時に小中学生には何ができるんだろう?」ということを考えてもらうことをテーマにしました。
運営は、鋸南復興アクセラレーションを始め、多くのボランティアの皆さんが協力してくれ、受付から場内のレイアウト,高齢者などの要配慮者への対応,非常時の食事についてなど、様々な状況を体験してもらいました。
参加者からは「今日の体験を忘れずに、いざという時には落ち着いて行動したい」「小学生でも手伝えることがあると思った」などの感想が聞かれました。
去る11月25日(金)に、千葉県総合スポーツセンターを会場として、第30回千葉県シニアグラウンドゴルフ大会が開催されました。
当日は各地区予選を勝ち抜いた137名が集い、競技を楽しみました。
鋸南町からは、富士見クラブの大胡日出生さんが出場し、結果は4位。
3位と一打差だったので、あと一歩で入賞を逃した形ですが、大健闘の結果となりました。
去る、10月26日(水)に、千葉市のフクダ電子グラウンドにて「第45回千葉県シニアゲートボール大会」が開催されました。
この大会は、高齢者の健康保持と生きがいづくり,親睦交流を図ることを目的に開催されており、安房地区の予選会を勝ち抜いた鋸南町チームが出場しました。
続くコロナ禍のため出場チームが制限されている中、集まった11チームが一進一退の好ゲームを繰り広げました。
結果、鋸南町チームは見事なチームワークで3位入賞を果たしました。